


 
令和6年11月11日・12日に第40回みのり会CS発表大会が行われました。
        千嶋病院10サークル、希の里7サークル、やすらぎの里9サークルの中から
        会長賞に西1看護アルタスサークル「カンファレンスの定着化」、アステム賞に西1.2介護スマイルプラス1サークル「介護の仕事〜特定技能外国人の成長の記録〜」が受賞されました。
        受賞された以外のサークルも医療・介護の向上に前向きなものばかりで、活発な発表大会となりました。
        
 
敬老会が催されました。
        ミャンマーの特定技能生が夜中まで練習を重ね、民族衣装を身にまとい演舞を披露したり
        職員によるリサイタルショーや、らっぴいくんもお祝いに駆けつけ、患者様は楽しんでおられました。
        
        ミャンマーの民族踊り(ダンス)        職員による歌謡ショー
        
        
        豊後高田市のご当地キャラ らっぴいくん    敬老会でのおやつ(和菓子・ケーキ))
        
        
高田中学生,3名が参加し職場体験を行いました。
        1日目は、検査と看護の体験を行いました。
        検査では検査機器の説明を受け、看護では患者様との話しを楽しみました。
        2日目は、外来受付体験、薬局では軟膏を混ぜ合わせる体験も行いました。
        今回の経験を通して、将来の職業選択の1つとして知ってもらえるきっかけになれたら嬉しいです。
        
        
 
        レントゲン室体験                         入院患者さんとのコミュニケーション
        
        
 
        回想法体験                            薬局体験
        
  (R6.3.6)
        
毎年恒例の敬老会が病棟ごとに行われました。おめでとうございます。
        職員による歌やミャンマーからの特定技能生による踊りでお祝いをしました。
        患者様は「みなさんにお祝いしてもらってとてもうれしい気持ちです。
        これからも元気に過ごしていきます。」と涙ぐんでおっしゃっていました。
        
        <ミャンマーの踊り>             <お祝い御膳>
        

           
        
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 


   
毎年恒例の敬老会が病棟ごとに行われました。おめでとうございます。
        職員による歌や宝引きゲーム、お茶会などが催され、
        患者様からは宝引きゲームの中で「まんが良かった(運が良かった)」などの声が聞かれていました。
        
        <表彰式>        <宝引きゲーム>                <職員による歌謡ショー>
        


        
        <お茶会>                  <お祝いのお茶会(和菓子)>
        
   
        
        
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
介護技能実習生の寮『さくらハウス』に新しい表札が完成しました。
        ステンドグラスで作られており、後ろからライトを当てると、とても綺麗に映ります。
        本人希望により名前は伏せさせていただきますが、職員の手作りです。
        
        
        
5月23日、千嶋病院にミャンマー国籍の3名が仲間入りしました。
        3年間、介護技能実習生として介護の技能を習得すると共に母国への技能の移転を目的としています。
        明るく元気に頑張ってくれています。どうぞ、よろしくお願い致します。
        
        
        
         
 
        
        
 
 
        
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
         
 河村会長より
        「夢を生きる賞」を東1病棟 西末千映子さんが受賞しました。授賞式の様子です。
        
        職員芸能祭り 令和4年3月23日





   
 
看護師を目指す高田高校の4名が参加して看護師の仕事を体験してもらう、『ふれあい看護体験』が行われました。
        午前は、院長先生より委嘱状交付式から始まり、オリエンテーション、血圧測定体験、食事介助を行いました。
        午後は、患者様とコミュニケーションを取りながらレクリエーションに参加をして、最後に1日を振り返り反省会を行いました。
        この経験を通して、将来、素敵な看護師の道に進んでくれることを願っています。
        また、豊後高田市広報、ケーブルテレビ、大分合同新聞、OBSが取材を受けました。
         
 
 
                                        
        
    
 
 
  